加齢に伴って、経口投与された薬物の吸収は遅れる。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
(1)正しい
解説:加齢に伴い消化管運動は弱くなり胃排出時間が遅れるため、薬物の消化管吸収は遅延する。
問題2.次の文章は正しいか?
加齢に伴い、血漿アルブミン値が減少するので、薬物の効果が弱くなることがある。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
(2)間違い
解説:加齢に伴い、血漿アルブミン値は減少するので、蛋白結合の強い薬物については、結合しない遊離型の薬物の血中濃度が増加する。
このため、同じ投与量であっても、予想以上の薬物作用が現れることがある。
問題3.次の文章は正しいか?
ウイルスやマイコプラズマによる肺炎は主に肺の間質に細胞浸潤があり、原発性非定型肺炎ともいわれる。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
(1)正しい
問題4.次の文章は正しいか?
薬物中毒には、過量の薬物投与で起こる慢性中毒と、薬物の反復投与で起こる急性中毒がある。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
(2)間違い
正しくは「過量の薬物投与で起こる急性中毒と、薬物の反復投与で起こる慢性中毒がある」です。