膵炎は急性膵炎と慢性膵炎に大別される。
急性膵炎は種々の原因で活性化された膵酵素により
膵の( A )が起こり、膵やその他の主要臓器に
炎症と組織障害がひき起こされるものである。
(1)自己消化
(2)他者消化
=================
正解
=================
(1)自己消化
問題2.次の文章のかっこは何番が入るか?
慢性膵炎は膵の持続的な炎症により、多くは( A )に
線維化と実質の脱落が生じる。
(1)可逆的
(2)不可逆的
=================
正解
=================
(2)不可逆的
問題3.次の文章は正しいか?
膵炎の成因としては急性膵炎、慢性膵炎ともに原因不明の
特発性が最も多く、ついでアルコール性が多い。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
(2)間違い
正しくは「膵炎の成因としては急性膵炎、慢性膵炎ともにアルコール性が最も多く、
約半数を占める。ついで原因不明の特発性が多い(1/4〜1/3)。」
問題4.「膵炎」を英語にすると?
(1)gastritis
(2)hepatitis
(3)pancreatitis
=================
正解
=================
(3)pancreatitis
*(1)gastritis=胃炎
*(2)hepatitis=肝炎
ラベル:膵炎