■治験担当モニターとCRCに必要な基礎医学知識、薬学の試験問題、カルテ用語 (241)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題1.次の文章は正しいか?
薬物が原因となり起こるショックを、薬物ショックという。
薬物アレルギーによる反応として発現する場合が多い。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
正解:(1)正しい
問題2.次の文章は正しいか?
薬物の急速な静脈内投与によっては、薬物ショックは起きないので、
繁用される投与方法である。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
正解は「(2)間違い」です。
正しくは「薬物の急速な静脈内投与によっては、薬物ショックを起こす場合がある。」です。
問題3.次の文章は正しいか?
パーキンソン病は中脳でドパミンが低下し、身体の円滑な運動ができなくなる疾病である。
(1)正しい (2)間違い
=================
正解
=================
正解は(1)正しいです。
問題4.「喀血(かっけつ)」は次のどれか?
1)hemoptysis
2)sputum
3)cough
=================
正解
=================
1)hemoptysis = 喀血(かっけつ)
*hem(o)-; hema-; hemat(o)- =血に関する語幹
sputum:たん(喀痰(かくたん))
(参考)
bloody sputum=血痰
cough:せき(咳嗽(がいそう))
●●●●●治験のニュース・医薬品のニュース・製薬業界のニュース・医学のニュース●●●●●
↓
http://horaichikennews.web.fc2.com/index.html
●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
↓
http://horai-myself.seesaa.net/
●3秒で分かるビジネススキル(仕事のコツのヒント集)
http://threesec-skill.seesaa.net/
●ハードボイルド・ワンダーランド日記(半径3mから300億光年の出来事)
http://hard-wonder.seesaa.net/
▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000102664/index.html
●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/