2013年01月27日

次の文章中は正しいか?:不整脈には頻脈性と徐脈性がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治験担当モニターとCRCに必要な基礎医学知識、薬学の試験問題、カルテ用語 (生理学・臨床医療)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q1.次の文章中は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不整脈には頻脈性と徐脈性がある。

(1)正しい  (2)間違い







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(1)正しい 

*頻脈性の不整脈は通常よりも早い脈拍になります。







Q2.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
心拍は「洞結節」の興奮から始まる。

(1)正しい  (2)間違い







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A.(1)正しい 









Q2.次の単語の意味は?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)ALS

(2)apo







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(1)amyotrophic lateral sclerosis

筋萎縮性側索硬化症

・神経の異常からおこる(神経原性)、筋肉萎縮を示す病気の代表

・手足の先のほうに見られることが多い




(2)apoplexia(ラテン語)

apoplexy(英語)

脳卒中

・脳血管障害をさす

・脳出血、クモ膜下出血、脳梗塞の3つがある



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。