■治験担当モニターとCRCに必要な基礎医学知識、薬学の試験問題、カルテ用語 (246)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題1.次の文章のかっこに入るものは?
高血圧症の内科臨床においては対象患者の90%以上が
( )であり、その他が腎血管性と内分泌性
高血圧症である。
=================
正解
=================
本態性高血圧症
問題2.次の文章のかっこに入るものは?
一般的に治療を要する高血圧症とは収縮期で( )mmHg以上、
拡張期で90mmHg以上の場合である。
=================
正解
=================
140mmHg
問題3.次の文章のかっこに入る適切なものは?
アムロジン、ペルジピン、アダラート等のジヒドロピロリジン系
の降圧薬は( )に分類される。
(1)ACE阻害薬
(2)Ca拮抗薬
(3)利尿薬
=================
正解
=================
(2)Ca拮抗薬
問題4.次の中で高血圧症は?
(1)hypotension
(2)myocardial infarction
(3)hypertension
=================
正解
=================
(3)hypertension
*(1)hypotension ⇒ 低血圧
(2)myocardial infarction ⇒ 心筋梗塞