2013年06月22日

薬物が原因となり起こるショックを、薬物ショックという。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■治験担当モニターとCRCに必要な基礎医学知識、薬学の試験問題、カルテ用語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q1.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
薬物が原因となり起こるショックを、薬物ショックという。
薬物アレルギーによる反応として発現する場合が多い。

(1)正しい (2)間違い










Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正解:(1)正しい








Q2.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
薬物の急速な静脈内投与によっては、薬物ショックは
起きないので、繁用される投与方法である。

(1)正しい (2)間違い








Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解:(2)間違い

正しくは「薬物の急速な静脈内投与によっては、薬物ショ
ックを起こす場合がある。」です。







Q3.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
薬物中毒には、過量の薬物投与で起こる慢性中毒と、薬物の
反復投与で起こる急性中毒がある。

(1)正しい (2)間違い







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解:(2)間違い

正しくは「過量の薬物投与で起こる急性中毒と、薬物の反復
投与で起こる慢性中毒がある」です。







Q4.「急性腎不全」は次のどれか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)ARF

2)CRF

3)NS







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解は「1)ARF」です。

ここで3語を覚えましょう!


ARF
acute renal failure
急性腎不全

・急激に腎機能が低下して、高窒素血症を呈する病気

(参考)
acute =急性


CRF
chronic renal failure
慢性腎不全

・慢性腎炎やネフローゼ症候群、糖尿病性腎症などが徐々に悪化し、
腎機能が正常の30%以下になり、腎臓の予備力が低下して体内の老
廃物が排泄されなくなった状態

(参考)
chronic =慢性


NS
nephrotic syndrome
ネフローゼ症候群

・多様な糸球体障害から生じ、大量の蛋白尿、低アルブミン血症及び、
しばしば浮腫、高コレステロール血症をきたす症候群





●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/


2013年06月20日

「黄疸」は次のどれか?

Q1.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
潰瘍の原因として「防御因子」と「攻撃因子」のバランスの崩れが一例としてあげられる。


(1)正しい (2)間違い







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正解:(1)正しい









Q2.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
胃潰瘍と胃がんの鑑別には内視鏡検査が不可欠で、さらに必ず生検する。


(1)正しい (2)間違い








Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解:(1)正しい









Q3.次の文章は正しいか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
胃潰瘍の薬としてプロトンポンプ阻害薬(PPI)が有るが、これは胃酸の分泌を抑える薬である。


(1)正しい (2)間違い







Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解:(1)正しい








Q4.「黄疸」は次のどれか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)hernia

2)ileus

3)jaundice








Answer~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解は「3)jaundice」です。

ここで3語を覚えましょう!


hernia

ヘルニア

・腸管が腹膜につつまれたまま腹腔や体腔内の細いすきまを
通って脱出すること。
あるいは、臓器または組織の一部の脱出。(椎間板ヘルニアなど)



ileus

イレウス(腸閉塞(ちょうへいそく))

・腸がいろいろな原因でつまり、食物の通過が妨げられること



jaundice

黄疸

・皮膚が黄色くなる病気

・血液中に胆汁の成分であるビリルビンが増えた状態

・原因は(1)肝細胞から胆管、胆嚢をへて十二指腸にいたる道の
どこかが狭くなっている、(2)肝細胞自体の病気、(3)赤血球が急
に壊れた時、等いろいろある


●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。